ヤクルト村上宗隆は日ハム清宮の“外れ1位”だった! なぜ2人に圧倒的な差がついた

公開日: 更新日:

 大差がついた。

 19日にあの清原和博を抜き、史上最年少で通算100本塁打に到達したヤクルト村上宗隆(21)が入団した2018年、ドラフトの目玉は日本ハム清宮幸太郎(22)だった。史上最多の高校通算111本塁打を記録した「早実の怪物」に、これも高校生史上最多となる7球団が競合。九州学院で通算52本塁打を放ち「肥後のベーブ・ルース」と言われた村上は、清宮の抽選を外したヤクルトへ外れ1位での入団だった。

 高校時代の実績、注目度に雲泥の差があった2人はしかし、プロ入り後に立場が逆転。4年目を迎えた今季、優勝争いを演じるヤクルトの4番に君臨する村上とは対照的に、清宮は一度も一軍出場がないままシーズンを終えようとしている。

■コーチにキレた気の強さ

 2人を知る球界関係者がこう言う。

「素質という点では遜色のなかった村上と清宮になぜ、ここまで差がついたのか。理由はいろいろあるでしょうが、ひとつには性格がある。野球に取り組む姿勢と言ってもいい。村上の1年目、二軍で今もチーム内で語り草になっている“ノック事件”があった。真夏に2時間のノックを受けた村上は、途中であさっての方向に送球したり、カゴにボールを投げつけたり、明らかに反抗的な態度をとった揚げ句、最後まで食らいつきながらも『なんでこんな理不尽な練習をしなくちゃいけないんですか!』とコーチに食ってかかったのです。夏場にあえて追い込むことで身につく体力、精神力があると諭され、コーチに謝罪したそうですが、そういう気の強さというか芯の強さは決してマイナスじゃない。他方、清宮は素直でいい子すぎるという評価がずっと変わっていない。やれと言われたことはやるが、それ以上はやらない。自己主張や貪欲さがなく、のんびりとしている。そんな性格の差も大きい」

監督の覚悟と育成方針

 球団の育成方針も対照的だった。

 ヤクルトは「将来の主砲候補」と見定め、1年目は二軍で場数を踏ませた。体力と守備力、走力の強化と並行し、チーム最多の98試合427打席を与え、「三振はOK」の方針を徹底。84三振を喫したが、「フルスイングをしよう」と長所を伸ばすことに徹した。

「一軍で36本塁打をマークしてブレークした2年目の19年もリーグ最多の184三振、守備では一塁と三塁で15失策を記録しましたが、当時の小川淳司監督(現GM)が全143試合(スタメン142試合)に起用。村上を育てるんだという確固たる意志がまったくブレなかった。一方、日本ハムは本来、選手育成に関しては12球団トップクラスのシステムを構築していたのに、清宮に関しては一貫しなかった。栗山英樹監督が手元に置いておくことを望んだこともあって、1年目から一軍で53試合に起用。高卒新人歴代9位の7本塁打を打ちましたが、結果が出ないと我慢できずにスタメン落ちや二軍落ちと中途半端だった。1年目に二軍でしっかりと体力や守備の土台をつくっておけば、毎年のように故障で苦しむこともなかったかもしれません」(前出の関係者)

 その清宮、他球団編成担当者によれば、「今年は故障がないにもかかわらず、一度も一軍から声がかからず、本人も忸怩たる思いがあるのだと思う。二軍でバットを短く持つなど、ようやく、なりふり構わず、という姿勢を見せるようにはなってきた」という。とてつもない差が開いた村上の背中を、必死に追うしか道はない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  2. 2

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  3. 3

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  4. 4

    センバツVで復活!「横浜高校ブランド」の正体 指導体制は「大阪桐蔭以上」と関係者

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の肩肘悪化いよいよ加速…2試合連続KOで米メディア一転酷評、球速6キロ減の裏側

  1. 6

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  2. 7

    阪神・佐藤輝明「打順降格・スタメン落ち」のXデー…藤川監督は「チャンスを与えても見切りが早い」

  3. 8

    巨人・坂本勇人は「最悪の状態」…他球団からも心配される深刻打撃不振の哀れ

  4. 9

    ソフトB近藤健介離脱で迫られる「取扱注意」ベテラン2人の起用法…小久保監督は若手育成「撤回宣言」

  5. 10

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり