著者のコラム一覧
大豊昌央元大相撲力士

本名は鈴木栄二。1955年3月29日、新潟県北魚沼郡堀之内町(現魚沼市)出身。73年に時津風部屋に入門し、同年11月場所で初土俵。81年1月場所に新十両に昇進し、82年5月場所で新入幕。83年1月場所は新三役として小結を務める。87年1月場所後に引退し、時津風部屋の部屋付き親方となり、2002年に独立。20年に蒼国来に部屋を継承させ、相撲協会を退職。主な弟子は蒼国来、若隆景、若元春ら。最高位は小結。

意外と知られていない「親方のお仕事」 巡業中の宿の部屋の割り振りもひとりで

公開日: 更新日:

 本場所では親方全員に何かしらの仕事が割り振られていますから、15日間毎日、協会に出勤します。本場所以外では部署ごとに出勤する日、しない日は異なります。私もすべての部署の仕事を知っているわけではありませんが、巡業や地方場所担当は忙しかったですね。

 巡業は春夏秋冬、年に4回。1回の巡業で多い時には十数カ所を回ることもあります。基本、巡業部が勧進元と話し合って宿や会場の手配をするのですが、意外と大変なのが巡業の先発です。これは所属部署に関係なく、主に若い親方の仕事。蒼国来も断髪式が終わったので、話が来るかもしれませんね。

 会場や宿舎が決まっても、細かい決め事はたくさんあります。例えば、会場の土俵の位置や、力士の控室はどうするのか。宿も三役以上はこういう部屋でなければいけない、などなど。部屋の割り振りが決まったら、それを宿の前に張り出す。私が若い時に巡業の先発をやっていた頃は、こんな感じでした。こうしたことを先発の親方はひとりで決めなければならないので、大変でしたね。

 現在はコロナ禍で巡業の数も減っていますが、これからは少しずつ増えていくと思います。もし、みなさんの地元に荒汐親方が来たら、声をかけてやってください。(つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ