著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

高ポテンシャル選手ゴロゴロで今季は若手男子プロが大爆発の予感だが…注文がある

公開日: 更新日:

 2002年に樹立されたマラソンの日本記録(2時間6分16秒)が破られたのは、16年後の2018年。ところがその7カ月後、その記録は同級生によってあっさり更新されました。

 こんな話をしたのは、今年のゴルフ界でも同じ現象が起きる気がするからです。

 昨季はプロ転向2年目の中島啓太(23)が賞金王になりましたが、蝉川泰果(22)と金谷拓実(25)も終盤まで中島にくらいつきました。一方、秋のビッグトーナメント「ダンロップフェニックス」では、アマチュアの杉浦悠太(日大4年)が優勝。3打差の2位タイは中島と蝉川でした。ちなみに、先に挙げた3人もアマでツアー優勝を果たしています。

 シード権がなく、出場試合が限られる若手プロやアマの中にもポテンシャルの高い選手はゴロゴロいます。同世代の活躍に刺激を受けないはずはありません。

 そんな若い選手たちに注文があります。目の前の一打に集中することはもちろんですが、「魅せるゴルフ」を意識して欲しいのです。中堅以上の選手でも、優勝争いの重圧から逃れるためにスコアボードを一切見ずにプレーする選手がいます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」