著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

大リーグの監督の年俸が「大学野球の監督より安い」珍現象を招く2つの構造的要因

公開日: 更新日:

「USAトゥデー」によると、米国では大学野球の監督の年俸が上昇し、120万ドル以上の監督が10人もいる。メジャーには、こうしたアマチュア野球の監督より年俸が安いプロの監督が12人もいるのだ。

 メジャーの監督の年俸は、なぜ、ここまで低下したのだろうか?

 理由は2つある。監督という仕事は、ひと昔前は大きな存在でチームの顔だったが、現在はGMに権限が集中するようになったため、監督はGMの使用人という位置付けになった。そのためGMの多くは高年俸で扱いにくい大物より、自分のイエスマンになってくれるうえ、低年俸で雇える若い人を選ぶ傾向が強くなり、薄給の監督が増加する結果になった。

 もう1つは、年俸より年金のことを考えて、監督になる者が多くなっていることだ。メジャーでは現在、スター選手が引退後、監督になるケースはまれで、現在務めている半分以上はメジャー経験なしか、「カップ・オブ・コーヒー」(メジャーに短期間在籍しただけでまたたく間にマイナーに逆戻りする選手)組だ。彼らがどんなに低い年俸でも監督になりたがるのは、3、4年やると62歳から死ぬまで毎年高額な年金を支給されるようになるからだ。

 3年で毎年8万2500ドル(約1250万円)、4年で11万ドル(約1670万円)支給されるため、老後の心配がなくなる。表には出ないが、こうした年金目当てで監督になる人が増えていることも、年俸低下に拍車をかけているのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中日・井上新監督が抱える「中田翔」というジレンマ…復活に期待も世代交代の障害になりかねない

  2. 2

    ソフトバンク 投手陣「夏バテ」でポストシーズンに一抹の不安…元凶はデータ至上主義のフロントか

  3. 3

    佐々木麟太郎の注目度・待遇はメジャー級 “大谷の母校の監督の息子”で試合運営側が忖度も?

  4. 4

    百田尚樹代表《終わったら全部言う!》宣言 日本保守党3議席獲得で飯山陽氏との“暗闘”どうなる?

  5. 5

    自民・小泉進次郎氏は「選対委員長辞任」でさっさとトンズラ…選挙期間中の“食レポ”にも批判が殺到

  1. 6

    国民民主の躍進予想に水差す醜聞…千葉5区出馬の新人・岡野純子候補に「政治とカネ」疑惑

  2. 7

    年収5000万円もありながら“2つの病”に勝てなかったジャンポケ斉藤慎二の転落

  3. 8

    伊藤美誠がパリ五輪シングルス代表絶望で号泣…中国も恐れた「大魔王」はなぜ転落したのか

  4. 9

    共産党は“裏金スクープ連発”で自民惨敗させるも議席減…強まる《政党名変えたら?》に党の見解は

  5. 10

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」