著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「罪人のカルマ」カリン・スローター著 田辺千幸訳

公開日: 更新日:

 ジョージア州捜査局特別捜査官ウィル・トレントを主人公とするシリーズの第6作だが、このシリーズはどこから読んでも大丈夫なので、これまでの作品を未読の方でも安心して手に取られたい。これが面白ければ遡ればいい。

 今回は、現在の女子大生誘拐事件と、40年前の娼婦失踪事件が、並行して描かれていく。当然、この2つが最後には絡み合ってくることになるが、どう絡み合うかはネタばらしになるので、ここに紹介できない。驚くべき真相が背景にあると書くにとどめておく。

 現在編では、なぜかウィルが捜査から外されることと、ウィルの父親が刑務所から仮釈放で出所してくることがポイントで、これも見過ごせないが、2人の女性捜査官が大活躍する過去編こそが本書の白眉。1人はウィルの上司となっているアマンダ、もう1人はウィルの同僚フェイスの母親イヴリン。この2人の若いヒロインが、犯人を追う一方で、女性差別が色濃く残る時代の警察で、男どもの横暴や無理解といかに闘ってきたか、その日々が克明に描かれていくのだ。

 強くたくましくタフなヒロインたちが犯人を追いつめ、壮絶なアクションを繰りひろげるラストまで、一気読みの迫力である。本書が面白かったら、ぜひとも前作「血のペナルティ」を続けて読むことをおすすめしたい。60代半ばのアマンダとイヴリンが銃を片手に頑張る姿に、おそらく感動するだろう。

(ハーパーコリンズ・ジャパン 1185円+税)


【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育