「禁断のパンダ(上・下)」拓未司著

公開日: 更新日:

「味の求道者」といって思い浮かぶのは、漫画「美味しんぼ」の海原雄山だろう。雄山の美食への飽くなき追求と、そのためには妻子をも犠牲にする強烈な我欲が作品の主旋律となっている。

 本書に登場する料理評論家の“ゴッド中島”こと中島弘道も、雄山に負けないほどの鋭い味覚の持ち主で、美食へのこだわりも尋常ではない。

【あらすじ】柴山幸太は関西屈指のフレンチレストランで7年間、修業した後、25歳で神戸市中央区に10坪ほどのフレンチスタイルのビストロを開業。固定のメニューはなく、その日仕入れた食材を自在にアレンジしリーズナブルな値段で提供し、開店から4年の現在、界隈で一番の人気店となっていた。

 開店3年目には店の常連だった綾香と結婚し、もうすぐ第1子が生まれる。綾香に友人の結婚式に一緒に出てほしいと頼まれた幸太。最初は気乗りがしなかったが、披露宴会場が世界的に有名なレストラン評価本で満点を獲得した「キュイジーヌ・ド・デュウ」だと聞き喜んで出かける。そこで出会ったのが新郎の祖父、中島弘道だ。天才シェフ石国努の手になる料理も素晴らしかったが、それを味わう中島の並外れた味覚に幸太は圧倒される。

 だが、結婚式の翌日、中島の義理の息子、木下の経営する会社の事業部長が殺害される。おまけに木下も行方不明になってしまう。一体何が起こったのか。事件は意想外な展開を遂げ、幸太を巻き込みながら驚愕の結末へとなだれ込んでいく。

【読みどころ】フランス料理店に勤務していた著者だけに、出てくる料理やワインの描写は秀逸。その垂涎の描写と人間の欲望の行き着く果てを垣間見せる終盤との落差に、異様な眩惑感に襲われる。 <石>(宝島社 各476円+税)

【連載】文庫で読む 食べ物をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット