「だれかに話したくなるあやしい植物図鑑」 菅原久夫監修 白井匠、クリハラタカシ絵

公開日: 更新日:

 自分たちが地球上の生き物で一番賢く、一番強いと思い込んでいる人間は、身の回りの植物に、ついつい上から目線になりがちだ。しかし、実は地球を牛耳っている陰の黒幕は、地球を覆う植物だという。

 そもそも生き物の呼吸に必要な酸素は植物がつくり出しており、すべての生き物を養っているのが植物なのだ。

 本書は、そんな植物の中でも特に不思議な見た目や生態を持つ「なんだかよく分からない」あやしい植物たちを紹介しながら、植物のすごさを伝えるイラスト面白図鑑。

 百獣の王ライオンをも負かすその名も「ライオンゴロシ」は、南アフリカに分布するゴマ科の植物。成長すると直径10~15センチほどの硬いとげを持つ実を地面にばらまく。とげには釣り針のような「かえし」があり、これを踏んだライオンは、とげが歩くほどに深く刺さり、口で外そうとすると口の中にもザクザク刺さり、歩くことも食べることもできなくなり、そのまま「ライオンゴロシ」の養分にされてしまうのだとか。

 その他、その実を食べるとのどが腫れ呼吸困難に陥り、枝から滴る水滴にまで毒があるという世界一危険な植物「マンチニール」(南北アメリカの熱帯から西インド諸島に分布=トウダイグサ科)など、まずは「強すぎて、あやしい」植物がずらり。

 続いて南米アマゾンに分布する真っ赤な口紅を塗ったセクシーな唇のような「ソアマウスブッシュ」(アカネ科)など「見た目が、あやしい」をはじめ、「やりすぎて、あやしい」や「意味がわからなくて、あやしい」植物など96種を取り上げる。

 その常識を超えた植物たちの存在に脱帽、街中の植物たちを見る目も変わるかも。面白イラストは子供に受けること間違いなしで、親子で楽しめる図鑑だ。

(ダイヤモンド社 1000円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり