「非国民な女たち」飯田未希著

公開日: 更新日:

「ぜいたくは敵だ」「パーマネントはやめましょう」といった標語が掲げられた戦時期の日本女性といえば、真っすぐな髪を後ろで束ねモンペをはいた姿が思い浮かぶ。戦時体制の下、世を挙げて華美なファッションが忌避されていた時代に、パーマをかけたり肌の露出が多い服を着ていたら「非国民」と非難されてしまうに違いない――。そんな従来のイメージを覆すのが本書だ。

 例えば敗戦2年前の1943年、「婦人画報」の文化学院の学生の写真を見ると全員がパーマをかけている。また41年に撮影された東京郊外の小平村役場に写る女性8人のうち4人がパーマをかけていて、44年の小平村女子青年団音楽隊の写真ではほとんどの女性がスカートとブラウスの洋装姿で一部パーマをかけている。

 つまり都心と郊外にかかわらず、多くの女性が時局に逆らって「お洒落」をしていたことがわかる。それを裏付けるように、パーマが実質的に禁止されて以降もパーマをかけようと美容院に行列する女性たちの写真も紹介されている。また戦時国民服として奨励されたモンペだが、当時の女性たちにはダサいとして人気がなく、少しでも見栄えをよくしようとさまざまな工夫が施されている。

 こうした女性たちの美=お洒落への志向を支えたのが、「敵性文化」として批判されながらも地道にパーマネント機を造り続けた製造業者とパーマネントの普及に腐心した美容業者であり、和服から洋服への転換を大きく促した洋裁学校や積極的に洋裁の利便性と美しさを伝えた婦人雑誌の存在であった。

 パーマの普及はそれまでの日本髪を結う面倒くささからの解放であり、非常時だといって「軽便で、能率的で、しかも女性らしさを失わない」パーマの禁止を強いるのは「封建的男性の身勝手」だと新聞に投稿した女性の主張は見事。国家権力が自粛を押しつけてくるときに、パーマのような不要不急のもの、あるいは美を求めるという個人的な欲望を盾に抵抗した戦時下の女性に、今こそ学ぶべきではないだろうか。 <狸>

(中央公論新社 1700円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「踊る大捜査線」12年ぶり新作映画に「Dr.コトー診療所」の悲劇再来の予感…《ジャニタレやめて》の声も

    「踊る大捜査線」12年ぶり新作映画に「Dr.コトー診療所」の悲劇再来の予感…《ジャニタレやめて》の声も

  2. 2
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 3
    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  4. 4
    阪神岡田監督の気になる進退 来季続投がスジだが…単純にそうはいかない複雑事情

    阪神岡田監督の気になる進退 来季続投がスジだが…単純にそうはいかない複雑事情

  5. 5
    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6
    大谷への理不尽な「ボール球」ストライク判定は差別ゆえ…米国人の根底に“猛烈な敵愾心”

    大谷への理不尽な「ボール球」ストライク判定は差別ゆえ…米国人の根底に“猛烈な敵愾心”

  2. 7
    巨人・岡本和真「急失速の真犯人」…19打席ぶり安打もトンネル脱出の気配いまだ見えず

    巨人・岡本和真「急失速の真犯人」…19打席ぶり安打もトンネル脱出の気配いまだ見えず

  3. 8
    新関脇・大の里の「大関昇進の壁」を親方衆が懸念…看過できない“練習態度”の評判

    新関脇・大の里の「大関昇進の壁」を親方衆が懸念…看過できない“練習態度”の評判

  4. 9
    高橋一生「ブラック・ジャック」高視聴率も続編困難か…永尾柚乃“完璧ピノコ”再現に年齢の壁

    高橋一生「ブラック・ジャック」高視聴率も続編困難か…永尾柚乃“完璧ピノコ”再現に年齢の壁

  5. 10
    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し