「サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻」佐藤青南著

公開日: 更新日:

「サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻」佐藤青南著

 被疑者が真実を言っているかどうかを判断するのに、かつてはポリグラフ検査による虚偽検出が主流だったが、近年は、プロファイリングや行動科学の観点からの取り調べの研究もなされている。本書は、腕利きの行動心理分析官が、専門知識を応用して被疑者のウソを見破り、事件を解決に導くという設定だ。

【あらすじ】楯岡絵麻は警視庁捜査1課巡査部長。自称28歳。後輩の西野が捜査1課に配属された3年前からずっと28歳だったため、とうとう同い年になってしまった。

 絵麻は捜査1課の取り調べにおける最終兵器だ。通常取り調べは警部・警部補クラスが行うのだが、行動心理学を駆使した彼女の取り調べは被疑者の自供率100%といわれ、「エンマ様」という名を奉られている。

 絵麻の前に座っているのは自称アルバイトの崎田博史、23歳。3日前に大田区のスーパーの駐車場で3歳の少女が誘拐され、その被疑者として逮捕された。しかし、事件に関しては知らぬ存ぜぬを押し通している。一刻も早く少女の行方を突き止めないと少女が危ない。

 絵麻は東京都の地図を崎田の前に広げ、1区ずつ指で示し、感情をつかさどる大脳辺縁系の反応を確かめながら、さらに地域を絞っていき、アジトを特定する。

 しかし、そんな絵麻の前に、日本アカデミー賞主演女優賞を取っている女優が被疑者として現れる。絵麻は必死に相手の大脳辺縁系の反応をうかがうのだが、どうにも彼女の真意を掴みきることができない。なぜなのか?

【読みどころ】絵麻と被疑者との虚々実々の駆け引きが本書の読みどころ。栗山千明主演で連続テレビドラマ化もされている。本書はシリーズ第1作だが、現在10作目まで刊行されている人気シリーズだ。〈石〉

(宝島社 713円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が