「ねこを描いてみませんか?」パク・スミ著

公開日: 更新日:

「ねこを描いてみませんか?」パク・スミ著

 デスクに置かれていた同僚からの業務連絡メモ。その片隅に「よろしく」の吹き出しと共に猫のイラストが手描きされていた。あらゆる文書がデジタル化されている昨今だからこそ、ちょっとしたひと手間が相手の気持ちを温かくさせるものだ。よいことは真似させてもらおうと猫のイラストを描いてみたが、しかし絶望的に下手くそで描かない方がマシなありさまだった。

 そこで手に取ったのが、猫の描き方300点以上を紹介している本書。ほのぼのとしたタッチで、メモの片隅に添えるのにちょうどいい可愛さの猫が描けそうだ。さっそく紙とペン、そして色塗り用の蛍光マーカーをそろえて描いてみた。

 まずは猫の顔。ピンと立った三角の耳から描き、次に輪郭を丸く描く。やや楕円形寄りがいい。そして顔の中心寄りに丸をふたつ。その中に黒目を描いたら、目のすぐ下に数字の3を横に倒したような口を描く。おぉ!これだけで立派に猫に見える! そして、シャム猫なら耳と顔の真ん中を茶色く塗り周りは薄橙色に。三毛猫なら顔の左上をオレンジ、右上を黒で塗ったらどこからどう見ても立派な三毛猫のイラストになった! 意外と簡単ではないか。

 猫と言えば自由気ままで可愛いしぐさが特徴だが、本書ではあおむけになってお腹を見せる猫やパソコンの上に座る猫などさまざまなしぐさの描き方も紹介している。

 例えば、猫が伸びをする姿勢なら顔の右上あたりから上に向かって背中のラインを描き、尻尾も上に向かってしなやかに。脚の描き方は少々難しいが、順番に描き方を解説しているのでお手本通りに進めば難しいしぐさもいつの間にか描けてしまった。

 ちょっとした特技ができたようでうれしくなったぞ。 〈浩〉

(西東社 1430円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり