著者のコラム一覧
ローバー美々韓国エンタメプロデューサー

1990年代、深夜番組「ロバの耳そうじ」のお色気キャスターで一躍話題になり、韓国留学を経て、現在は日本国内での韓国エンタメプロデュースに携わる。

BTS誕生の背景 成功のカギはマイノリティー戦略と動画配信アプリ

公開日: 更新日:

 そこまで海外(当時は日本)に目を向けていた理由は“マイノリティー”というハンディ。韓国3大所属事務所が席巻する韓国芸能界で、BigHitのような無名事務所の新人グループに韓国の音楽番組の出演の可能性はゼロに等しく、宣伝費用を持ち合わせていなかったのです。対する日本はK-POPボーイズグループブーム。新大久保を中心にミニライブ、握手会などが開催され、実力さえあればファンがついてくる、ある意味ホットな市場だったのです。

 14年、ポニーキャニオンから日本デビューした防弾少年団は、ハイタッチ会、渋谷タワレコのインストアライブなど、新人アイドルそのもの。初ショーケースは渋谷O-WESTの200人規模の会場で、地上波テレビに出演することはなく、ニコニコ動画、ネット番組がメイン。ほんの10年前は、日本で地下アイドルのようにCDを手売りしていました。

 第3の柱は動画配信。いまでは韓国アイドルが全員やっている動画配信アプリ「V LIVE」でほぼ毎日発信。彼らのダンス、高い音楽性、メンバーの個性、仲の良さといった“総合力”がSNSを通して世界で認識され、自国より海外で注目を浴び、逆輸入タレントとして人気を得たのです。

 そんな努力の積み重ねがBTSの地盤を築いたのです。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ