著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

立川談志は亡くなっても弟子の食い扶持の面倒まで見ている 復帰高座での忘れられない思い出

公開日: 更新日:

「寄席にも行ったことがないだろう」と言われたけど…

 僕はなぜか、談志さんに単独で取材することが多かった。食道がん手術から高座に復帰する日の朝も、家を出た談志さんを突撃すると、「おまえさんなんか、寄席にも行ったことがないだろう」と言われてしまった。

「池袋演芸場で師匠が『ネタのリクエストに応える』と言った際、『黄金餅』を頼んだ」と答えると、その復帰高座でなんと黄金餅を演じてくれたのだ。取材陣に囲まれ、「ネタを間違えた。あのネタは力が入るんで、病み上がりにはキツい」と僕を見ないでしゃべっていた。僕にだけわかることで、一番の思い出になった。

 落語協会との問題について聞くと、「おまえはどう思うんだ?」と尋ねるので、自分の考えを伝えると、「ああ、それでいい。それを説明してくれ」と答えてきた。それじゃあ、取材にならないのだ。

 病院に来た談志さんに「どうしました?」とカメラを向けると、「屁が出ねぇんだ」とケムに巻かれたり……。晩年に取材すると、「名刺ってやつを作ったんだ。俺が死んだら高い値がつくかも」とか、たくさんの印象を残してくれた。叱られて泣いた若い女性リポーターもいたが、今は思い出のひとつだろう。

 本当に魅力があった。だからこそ、いまだに弟子が本に書いて商売になる。亡くなって10年以上が経っても(2011年11月21日死去)、なお、弟子の食い扶持の面倒まで見ているとは、すごい人だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された