著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

立川談志と柄本明に共通する、楽に生きられない狂気と愛

公開日: 更新日:

 期せずして同じ日に2本のドキュメンタリーを見た。フジテレビの「ザ・ノンフィクション」。立川談志師匠が亡くなるまでの12年間を息子さんが記録した動画で構成された「切なくていじらしくてメチャクチャなパパ~家族が映した最期の立川談志~」、そして柄本明さんの「情熱大陸」だ。

 どちらにも何か同じ匂いを感じたのは続けて見たせいだろうか。2人とも落語家、俳優、共に演者であるという共通点以外に「楽に生きない」というか「生きられない」人なんだなあ、と思ったのである。

 我々凡人ならば、ある程度のキャリアに達すれば、後は楽に仕事を選んで楽に老いて淡々と暮らしていくのが普通であるが。どうもそれでは済まない。

 強烈な現状否定。常に己と葛藤し、自己の美学を追求する。

 談志師匠が晩年に夫婦喧嘩の末に1年も別居し、弟子も置かずに掃除もおぼつかない散らかった古マンションに独り暮らししていたとは知らなかった。

 そこでも自らカメラを回し自撮りで語りかける執念。全裸でカップ麺をすすり、老いを嘆く姿は、まさに鬼気迫る。常に落語と格闘し、既存の落語を壊してきた。そこに「江戸の風が吹けば」それが落語だ、という境地。「枯れた落語」を軽蔑する自分が枯れていく恐怖。しかし先代文楽のように引退はせず、最後まで己の惨めさまでさらしてしまおうとあらがう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」