クミコさんとシャンソンは“腐れ縁”…「愛の讃歌」はスカスカの軽石が密度を増して普通の石のように

公開日: 更新日:

最後に一発ホームランをかっ飛ばせばなんとかなる

 その後、個人的に先生にシャンソン、カンツォーネを教えてもらったりしているうちに大学卒業間際。もう誰もいない校内を歩いていたら、私にとっては少ない何人かの友達のひとりが向こうから歩いてきた。大隈重信像の前です。「クミちゃん、ピアノが弾けるよね。これからバンドの練習に行くけど、一緒に来ない?」とたまたま誘われ、一緒に渋谷の道玄坂にあったヤマハの音楽教室に行き、彼女はボーカル、私はピアノを弾いて。

 その日はそれで終わり、翌日のことです。彼女がトンズラしちゃったの。それで私がバンドのボーカルをやることになり、歌を歌えたのは楽しかったですね。そして大学卒業と同時にそのバンドに入ることに。2年後の78年に「ヤマハポピュラーソングコンテスト」に出て、「世界歌謡祭」にも出場できました。

 ソロでデビューする話もあって、レコーディングもやっていたのにボツになり、また人生浪人が始まるのかなとガックリです。何もかもうまくいかなくて、やることがないのでバンドのメンバーと結婚したのが26歳の時です。

 でも、もう後がない。2人で「2死満塁、もうダメ、でも、最後に一発ホームランをかっ飛ばせばなんとかなる」と夢を見ながら、食いつないでいる状態でした。

 そのひとつの夢がシャンソン喫茶「銀巴里」のオーディションです。イチかバチか、1次試験は自分たちで作った誰も聴いたことがない、シャンソンっぽい曲を歌いました。めちゃくちゃな話だけど、どうにかパス。シャンソンを歌う2次試験は「サン・トワ・マミー」しか歌えないので、歌ったら合格。青春時代からアタフタしながら、その日暮らしの連続でしたが、それでもやっと一息つくことができました。

「銀巴里」でシャンソン歌手にはなったけど、また迷います。私の中でシャンソンと思っているのは越路吹雪さんの歌です。でも、先輩方は本格的というか、哲学的なシャンソンを歌われていた。私は歌謡曲が好きだし、目指すなら農村、山村、漁村にも流れる庶民的なシャンソンです。それらのジレンマ、矛盾にずっと苦しみました。

 作詞家の松本隆さんと知り合ったり、いろんなバンドを組んだり。シャンソン歌手という肩書を避け、流行歌手になりたいと思って頑張った時もあります。でも、年を重ねるにつれてわかったのは、自分にとって一番のお友達だったのはやっぱりシャンソン。腐れ縁みたいなもので、イヤと言っても必ずそばにいる。

「銀巴里」にいた頃、リクエストをいただくのは、一番有名な「愛の讃歌」が多かった。若い時は先輩が歌うだろうからと思うと、その気にもならなかった。ただ、歌ってみると思いのほか難しいことがわかりました。岩谷時子さんの歌詞はあなたと私しかいない物語です。シンプルなだけに、逆に間が持たない。歌ってみると、中身を充実させ、説得力を持たせるのが大変。それに、愛という大きなものを、私自身が取り込むことができるほどまだ成熟していないというか。「愛の讃歌」を歌ったエディット・ピアフはたくさん愛し、傷つき、時には奪い取り、愛は人生そのものでしたからね。

 なんとなくしっくりくるようになったのは最近のことです。世界がきなくさくなってからは余計に。2016年に2度ウクライナのチェルノブイリに行きましたが、まさかロシアが侵攻するなんて考えもしなかった。ガザのこともあります。

 父母は96歳で健在ですが、最近はかなり衰えて、1人娘の私を育ててくれた日々を考えることも増えてきた。そんな境遇になって改めて「愛の讃歌」を歌うと、なぜか吹っ切れた気持ちになれる。スカスカだった軽石がだんだん密度を増して普通の石になるように。「固く抱き合い」「燃ゆる指に髪を」なんて、若い頃と違って、年老いてうまくできなくなる。それがどんなにすてきなことかがわかります。

 パリ五輪開幕式でセリーヌ・ディオンが「愛の讃歌」を歌いました。彼女はいろんなものを失い、ひどい難病に打ち勝ち、支えているのは愛だと世界中に伝えたかったのだと思います。この歌は長く人生を過ごした人にしかわからないところがあります。

 越路さんとお会いしたことはありません。お目にかかるなんて、私なんかまだガキンチョみたいなものでしたから。ただ、幸いなことに越路さんの幻のコンサートは2度見ることができました。

 シャンソンは絶滅危惧種と思っていました。でも、今年は越路さんと巨匠シャルル・アズナブールがともに生誕100周年、パリ五輪ではシャンソンがたくさん世界に流れた。秋には「ニッポン・シャンソン」というすてきなイベントも行われます。ぜひ、瀕死だったシャンソンを、延命に次ぐ延命で広めていきたいと思っています。

 (聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ

「ニッポン・シャンソン・フェスティバル2024」(東京国際フォーラム ホールC)
 出演はクミコ、松田美由紀、松村雄基、安蘭けい、ほか

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ