風邪の季節…鼻水は無理に止めず「色」「状態」のチェックを

公開日: 更新日:

 鼻水が透明でサラサラしている場合、まだ体がウイルスや細菌と闘っていない状態だと判断できる。体に侵入しようとしている“異物”を洗い流そうとしている段階といえる。花粉症などのアレルギーによって出る鼻水もこのタイプだ。

 体が戦闘モードに突入している場合は、黄色や緑色のねっとりした鼻水が出る。鼻水に、ウイルスや細菌と闘った白血球の死骸が混ざっているためで、死骸の中に白血球中のタンパク分解酵素が残っていると、粘膜や皮膚のタンパクが溶けて鼻の周辺がヒリヒリになる。

「どちらの鼻水も、細菌やウイルスを体外に排出しようとしているので、薬などで鼻水を止めると治りが遅くなります。どうしても鼻水を止めなければならない状況でなければ、しっかり鼻をかんで、鼻水を出してしまった方がいい。また、鼻水をかまずにすすると、副鼻腔が細菌に感染して副鼻腔炎になったり、細菌が中耳に侵入してうみがたまり、耳痛を起こすケースもあります」(大場院長)

 副鼻腔炎(蓄膿症)になると、上顎洞にうみがたまることで黄色い鼻水が出たり、血が混じった茶色っぽい鼻水が出たりする。もともとアレルギー性鼻炎がある人が、風邪をきっかけに発症するパターンも多いので注意したい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ