“臭い玉”として話題 その口臭は「膿栓」が原因かもしれない

公開日: 更新日:

「喉の奥の左右にある扁桃は、口や鼻から侵入してきた細菌、ウイルスから体を防御する免疫の役割を持っている。吸い込んだ細菌やウイルスと効率よく戦うためには表面積が大きい方が有利なので、扁桃にはいくつもくぼみがあります。そのくぼみの中に、細菌の死骸や血液、口内で剥がれ落ちた皮膚、食べ物のカスなどがたまって塊になったものが膿栓です。このいわばゴミの塊を栄養に細菌が繁殖し、たまって大きくなってくると、喉の奥の違和感や口臭の原因になるのです」

 扁桃にあるくぼみの大きさや位置によってたまりやすい人もいるが、基本的には誰もがたまるものだという。

「病気ではありませんし、そのままにしておいても問題ありません。多くの場合、咳やくしゃみ、うがいをしたときなどに気づかないうちに排出されたり、食事と一緒にのみ込んでしまうことがほとんどです」

■自力で取ろうとするのは危険

 しかし、膿栓には強い悪臭があり、口臭の一因になる。下水の臭いという人もいれば、大便や足の爪あかに例える人もいるほどだ。だいたい3~6ミリ程度だが、中には1センチを超える大きさに“成長”するケースもある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ