「温泉の力」で健康に 週1入浴で“悪玉コレステロール”減

公開日: 更新日:

 先月発表の2015年の国勢調査速報によると、ついに65歳以上が総人口の4分の1を超えたという。介護される世代やその予備群はもちろん、介護する側の世代もこの話を身の引き締まる思いで聞いたのではないか。この先、頼りになるのは自身の健康。そこで注目したいのが「温泉の力」だ。食事運動と違って、意識することなく自身の健康をアップさせてくれる。

「温泉にはいくつもの良い作用があります。例えば温熱作用です。血液やリンパ液の循環が良くなることでさまざまな症状を改善するほか、痛みも軽減し、関節の可動域を拡大してくれます。水圧や浮力の作用も見逃せません。心臓のポンプの役割を強め、足などの下半身に滞った血液を心臓に送り返してくれます。温泉成分の作用もあります。炭酸泉や硫化水素泉などによる血管拡張効果は医学的にも証明されています」

 こう言うのは日本で数少ない温泉療法専門医で東京都市大学人間科学部の早坂信哉教授だ。実際、その効果は抜群で、週1回以上温泉入浴の習慣がある男性は、そうでない男性に比べ、動脈硬化脳卒中のリスク要因とされる「悪玉コレステロール値」が低いことが確認されている。65歳以上では温泉入浴の習慣がある女性は、そうでない女性に比べて「善玉コレステロール値」が高いこともわかった。いずれも早坂教授が静岡県熱海市の特定健康診断を受けた男女1092人のデータを解析、5月の日本温泉気候物理医学会・学術集会で発表したものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が