【高齢者てんかん】発作撮影と脳波測定で治療方針を細かく
TMGあさか医療センター/脳神経外科てんかんセンター(埼玉県朝霞市) 久保田有一センター長
突然、発作を起こす「てんかん」は大脳の慢性疾患。一般的に「子供のときに発症する病気」「ケイレンなどの激しい発作を起こす」というイメージが強い。しかし、主に65歳以降に初めて発症する「高齢者てんかん」は従来のてんかんと症状が異なるため、見逃されているケースが多い。昨年出版された「『高齢者てんかん』のすべて」(アーク出版)の著者、久保田有一センター長(顔写真)は症状の特徴をこう言う。
「高齢者てんかんでは、ケイレンを起こしたり、泡を吹いて倒れたりするようなことはありません。突然、意識が途切れ、動作が止まる。同時に多くの場合、無自覚に口をモグモグさせたり、体を揺すったりする『自動症』が見られます。この発作は1~2分で終わりますが、本人は何も覚えていない。発作後はボーッとした『もうろう状態』が続き、数時間かけて回復していきます」
高齢者てんかんは、1990年代後半から米国を中心に注目されはじめたが、日本では、まだあまり知られていない。これまで医学部の講義にはなかったが、今年の3月に発行された「てんかん診療ガイドライン 2018年版」には記載された。