Aβ減らすアーモンドやナッツで認知症は本当に防げるのか

公開日: 更新日:

 2025年には65歳以上の5人に1人にあたる700万人が罹患しているといわれる認知症。その7割を占めるアルツハイマー型認知症の原因として「アミロイドβ(Aβ)仮説」が大手を振るっている。Aβと呼ばれる脳内のタンパク質が老化で代謝が滞って蓄積し、その毒性で脳神経をダメにする。20年以上主流となっているこの仮説に基づきAβを減らすとされるアーモンドやクルミなどのナッツ類などが推奨され、Aβが脳内にどれだけ蓄積しているかを調べる脳のPET画像検査が注目されている。しかしこの仮説は信じていいのだろうか? 東京都医学総合研究所認知症・高次脳機能研究分野分野長の長谷川成人氏に聞いた。

「私は一般の人がこの仮説を信じて行動するのは早計だと思います。アルツハイマー型認知症の発症と進行の真の原因は、Aβでなく、異常なタウタンパク質の脳内蓄積と考えるからです」

 ヒトが得た情報は脳内の1000億以上ある神経細胞のつながりによって伝達・記憶される。タウタンパク質は、神経細胞がネットワークを形成し、情報を伝えることに必要な軸索(伝達経路)を支えるマイクロチューブル(微小管)を構成する。タウが、なんらかの原因で異常な構造に変化すると、マイクロチューブルが壊れる可能性がある。そうした異常な構造のタウが正常なタウを次々と異常に変え、本来の機能とは全く別の毒性をもって神経細胞そのものを死に至らしめるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋