犬を飼うことがひとり暮らし高齢者のメンタルを改善する?
高齢者のひとり暮らしは、社会的な孤立をもたらす主な原因のひとつです。高齢者の社会的孤立はまた、心臓病や慢性的な痛み、あるいは孤独感やうつ病など、心身状態を悪化させるリスクとなります。
他方で犬などのペットを飼うことは、孤独感をやわらげ精神的安定をもたらすことが知られています。ただ、ペットの飼育と社会的に孤立した高齢者の心身状態の関連性については、よく分かっていませんでした。そんな中、動物学に関する国際誌に、日本人を対象とした研究論文が2021年2月24日付で掲載されました。
この研究は東京都大田区に在住している1万5500人を対象としたアンケート調査です。回答が得られた9856人(平均79・9歳)を対象に、心理的な健康状態と、社会的孤立度やペット(犬と猫)の飼育状況の関連性が検討されています。なお、研究結果に影響を与えうる年齢や性別、収入水準などの因子について、統計的に補正を行い解析されました。
その結果、社会的に孤立している高齢者は、犬を飼っている(または飼ったことがある)人に比べて、犬を飼ったことのない人で、心理的な健康状態が悪いと報告する可能性が1・22倍、統計的にも有意に増加しました。他方で猫の飼育と心理的な健康状態については関連性を認めませんでした。