【インフルエンザ】高齢者施設ではワクチン接種で82%の死亡を阻止
インフルエンザワクチンを接種する季節の真っ最中です。日本における季節性インフルエンザは、例年1~2月に流行のピークを迎えます。ワクチンは効果が表れるまで2週間程度かかるので、12月中旬までにワクチン接種を終えることが望ましいとされています。
昨シーズン、インフルエンザはまったくはやりませんでした。新型コロナウイルスの感染対策である手洗いやマスク着用の励行によって、今シーズンも流行が抑えられる可能性はあります。しかし、それでもワクチンは接種すべきと考えます。
インフルエンザワクチンの最も大きな効果は、「重症化」を予防することです。国内の研究によれば、65歳以上の高齢者福祉施設に入所している高齢者については34~55%の発病を阻止し、82%の死亡を阻止する効果があったとされています。こうした大きな効果を考えると、例年通りに流行することを想定して、やはり接種しておくべきといえるでしょう。
インフルエンザウイルスは変異を起こしやすいので、毎年流行に合わせた「株」をWHO(世界保健機関)が推奨しています。その中からA型2株、B型2株、計4株のウイルスに対する混合ワクチンが製造されています。ちなみに今シーズンのワクチンは、A型2株は昨シーズンから変更され、B型2株は昨シーズンと同様のものとなっています。