血管<下>老化のメカニズムと改善法 ウオーキングでは負荷が軽すぎる人がいる

公開日: 更新日:

 動脈と静脈の間をつなぐ直径5~20マイクロメートルの極細の血管のため、詰まったり切れたりするトラブルが起こりやすい。近年、その毛細血管が消えてしまう「ゴースト血管」が問題になっている。

 毛細血管の壁には無数の穴があり、そのすき間から栄養素や酸素が溶け込んだ血液成分がにじみ出し、体中の臓器や筋肉に入り込み、その周辺の細胞に血液を届けている。ところが、何らかの理由でこれらが漏れすぎてしまい、末端まで流れなくなることがある。

 また、血液を届ける先の筋肉や臓器に元気がなくなって、毛細血管が不要になってしまうケースもある。

「毛細血管が減っていくと、当然、血流が悪くなって血圧が高くなり、体調不良の原因になることがあります。毛細血管を増やすのに有効なのは『筋力トレーニング』です。筋肉が大きくなれば毛細血管が増え、血流が良くなって、血管も元気になります。有酸素運動が血管の老化防止に効果があると説明しましたが、無酸素運動の筋トレと有酸素運動をバランス良く行うことがベストなのです」

 毛細血管を手っ取り早く増やすために筋トレをするなら、大きな筋肉を鍛えるのがセオリーになる。板倉名誉院長が勧めるのは、太ももの裏側の筋肉の「ハムストリングス」と、お尻の筋肉の「大臀筋」を一緒に鍛えることができる「スクワット」だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット