桑野信義さんが投稿 大腸がん手術後の排便障害はオムツでもつらい
がん統計の正確な数値は、罹患(りかん)数が2、3年、死亡数が1、2年遅れて公表されます。これを数学的に補正して、その年の数値を予測するデータもあり、2022年の罹患数予測トップは大腸がん。大腸がんは死亡数予測でも肺がんに次ぐ2位です。
急増する大腸がんのサバイバーとしてタレントの桑野信義さん(65)がこんなことをブログに投稿しています。
「排泄(はいせつ)障害だから、これが始まるとトイレに何往復もするんだ。家にいるときじゃないと大変。いくらオムツしててもさ」
医学的には排便障害と呼ばれるもので、手術後の後遺症の一つ。多くは残便感が強くなり、トイレから出てもすぐトイレに逆戻りで、トイレを行ったり来たり。生活しているときに突然便意を催してこらえきれずに漏らしたり、就寝中に漏れたりすることもあります。桑野さんが語るようにオムツが欠かせません。
桑野さんは昨年2月にがんの摘出手術を受けてから3カ月ほど人工肛門を装着。なぜわざわざ人工肛門にするかというと、切除部位の縫合不全を避けるのが一つ。その部位より上流に人工肛門を設置することで、腸の内容物が送られず、縫合部の安静を保つことができます。もし縫合不全が起きても、その後の腹膜炎が軽く済むのです。