著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

難治すい臓がんに光 国内7番目の重粒子線治療の施設が誕生

公開日: 更新日:

 東北初の重粒子線治療施設として、山形大医学部の東日本重粒子センターが今月3日からすべてのがんに対する重粒子線治療をスタートし、話題を呼んでいます。

 重粒子線は放射線の一種で、炭素の原子核を光の速さの70%まで加速したもの。その施設は山形で7カ所目です。気になるのは、その効果でしょう。

 重粒子線をがんに向けて照射すると、体の中をある程度進んでから急激に高エネルギーになり、そこで消滅する性質があります。そのピークをがんがある部分に合わせると、がんのみを集中的に叩くことができるほか、その手前や奥にある正常な細胞を傷つけにくいのです。つまり、X線より治療効果が高く、副作用は少ない。治療期間も少なくて済みます。

 重粒子線のがん治療のうち、保険適用になっているものは、転移のない前立腺がん、頭頚部がん(口腔、咽喉頭の扁平上皮がんを除く)のほか、手術ができない肝臓がんとすい臓がん、子宮頚がん、骨軟部腫瘍、そして手術後に再発して切除できない直腸がんの7つです。

 たとえば、難治がんの一つすい臓がんは、X線より重粒子線がよいでしょう。X線と抗がん剤を併用する化学放射線治療では、消化管への影響や白血球の低下などによって治療の継続が難しいことがありました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場