著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

大腸がんの罹患率や死亡率 生活習慣の影響は遺伝的影響を上回るのか?

公開日: 更新日:

 今回こそはベスト8へ。サッカーW杯で日本代表はドイツとスペインを破っただけに、期待が大きかったですが、クロアチアにPK負け。決勝トーナメント1勝して、8強入りの夢は持ち越しです。

 それで思い出したことがあります。1970年のW杯で母国ブラジルを優勝に導いたペレです。当時の私は暁星小のサッカー部でした。サッカーの神様は、58年と62年の大会にも優勝を飾っています。そのすごさに強い印象を受けたと同時にサッカーの面白さも知り、暁星高校までサッカーを続けたのです。

 今回は、そのペレについて。ペレは昨年、大腸がん手術を受けた後、抗がん剤治療を追加したと報じられています。その後、抗がん剤が効かなくなり、緩和ケアに移行したとする報道を、家族などが否定。入院しているブラジルの病院は、「(薬剤の)見直し」としていて、容体は安定しているようです。

 ただし、気になるのは、2日に公表された呼吸器感染症。病院側の発表ですから、感染が事実とすると、免疫状態がよくないと思われます。82歳という年齢からも、かなり進行しているのではないでしょうか。一部で指摘されている緩和ケアの導入は、現実的な選択肢だと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ