著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

どんな場面でどう聞こえるようになりたいか 具体的にイメージして言語化する

公開日: 更新日:

 お客さまの中には、実は以前にも別の店で補聴器を購入されたことがあるという方がいます。

 そして、そんな方の中に比較的多いのが、販売店に勧められるままに、よく分からずに機器を購入してしまったというケースです。しかも、購入後も時間をかけて調整していくのが補聴器だという基本を知らないまま、使用するうちによく聞こえないなどと不便不快を感じるようになり、結果として補聴器を自分の生活に活用することなく、外してタンスにしまい込んでしまうというのがお決まりのようです。

 ただ聞こえづらいといっても、その人によってさまざまです。どんな場面でどれほど聞こえづらいのか、そして自分にとってどの程度聞こえるようになればよいのか。具体的にイメージして言語化することは、補聴器選びの有効な目安になるはずです。ここで「日本聴覚医学会」から、聞こえの具合を測る10項目の質問が発表されているので紹介します。

①静かな所で、家族や友人と1対1で向かいあって会話する時、聞き取れる②家の外のあまりうるさくないところで会話する時、聞き取れる③買い物やレストランで店の人と話す時、聞き取れる④うしろから近づいてくる車の音が聞こえる⑤電子レンジの「チン」という音など、小さな電子音が聞こえる⑥うしろから呼びかけられた時、聞こえる⑦人ごみの中での会話が聞き取れる⑧4、5人の集まりで、話が聞き取れる⑨小声で話された時、聞き取れる⑩テレビドラマを周りの人々がちょうどよい大きさで聞いている時、聞き取れる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  3. 3

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  4. 4

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    だから高市早苗は嫌われる…石破自民に「減税しないのはアホ」と皮肉批判で“後ろから撃つ女”の本領発揮

  2. 7

    中居正広氏vsフジテレビは法廷闘争で当事者が対峙の可能性も…紀藤正樹弁護士に聞いた

  3. 8

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  4. 9

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  5. 10

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及