【中性脂肪(TG)】高い中高年は糖尿病や腎臓病の遠因に
健診で測る脂質関係の項目は「中性脂肪」「HDLコレステロール」「LDLコレステロール」の3項目です。職場によっては「総コレステロール」という項目が入っているかもしれません。この3項目の数値をもとに算出する値で、LDL・HDLコレステロールの合計に近い数字になります。
まずは中性脂肪。トリグリセリドとも呼ばれており、「TG」と表記されていることもあります。ちょっと難しそうですが、じつはわれわれが普通に口にする動植物性脂肪と同じものと考えて差し支えありません。脂肪は水に溶けないので、タンパク質などと結合して「リポプロテイン」と呼ばれる粒子を形成し、血中に溶け込んでいます。
日本人間ドック学会による基準値は、次のようになっています。
29㎎/デシリットル以下:異常
30~149㎎/デシリットル:基準範囲
150~499㎎/デシリットル:要注意
500㎎/デシリットル以上:異常
低すぎると低栄養の可能性があります。ダイエットなどで極端に痩せると、エネルギー不足に陥ります。もっと食べないと体力が持たず、すぐに疲れてしまいます。またとくに食の細い高齢者ではフレイルが心配です。