雷ゴロゴロ「昭和の常識」実は間違っていた 金属製品を身に着けていると落ちやすいは本当?

公開日: 更新日:

 今月18日、三重県のナガシマスパーランドの23人を乗せたジェットコースターが地上97メートルの地点で突然停止。落雷の影響によるものだという。こうした落雷による事故は毎年のように発生。雷のパワーは100ワット電球に例えると約90億個分に相当するというから凄まじい。

 ◇  ◇  ◇

 猛暑の今年は全国各地で雷による被害も目立っている。気象庁によると、雷被害の報告は毎年100件以上あり、うち約6割が7~9月に集中している。直撃した場合の死亡率は70~80%とされるほど怖いものだ。

 もちろん、雷の発生件数自体はそれよりずっと多く、雷・気象情報を集める「フランクリン・ジャパン」によれば、2013~22年の10年間に日本では年平均約36万個(10年間で約361万個)の雷が発生。地表が暖かく上空が冷たいと大気の状態が不安定となり、雷を起こす積乱雲が発生しやすくなる。夏の入道雲もそのひとつで、9月に入っても残暑の厳しい今年は余計に高い危険度が続いている。

 ちなみに、2022年に限れば、年間落雷日数が最も多かった県は新潟県で128日。沖縄県が120日、北海道が119日で続いた。

 雷の怖さは肌感覚で知っているが、「雷の常識」をカン違いして覚えている人は多い。「雷ぶらり」をHP上で公開しているフランクリン・ジャパンの担当者に改めて聞いてみた。

■腕時計やネックレスなど金属製品を身に着けていると落ちやすい

「落雷で死亡した人の身に着けていた金属が溶けていたり、やけどを負っていたことから生じた誤解です。現在ではむしろ、人体を流れる電流値を減らす一定の効果(ジッパー効果)があることが、事故の実例や実験で明らかになっています」

 ジッパー効果とは、手に持った傘の金属軸などがバイパスとなって体内を流れる電流を減らしたりすること。ただし、雷は高いところに落ちる性質があるので、日本大気電気学会は「雷雨中の傘差しは絶対に避ける」ように警告している。とりあえず、よく聞く「ネックレスに落ちた」「メガネが原因」というものは迷信だ。

■長靴やレインコートなどの「ゴム製品」は電流を通さない

「長靴やレインコートなどのゴム製品に安全効果があるというのは、誤った認識であることが立証されています。雷の高電圧に対し、ゴム製品の絶縁効果は“皆無”です」

 確かにエチレン・プロピレンゴム、シリコーンゴムなどは電気を通しにくいが、極めて高い電圧がかかってしまった場合は通電してしまうので要注意だ。

■電線(配電線、送電線)の下は危険なので避ける

「電線は雷をひきつける避雷針に近い役割をするため、その下は屋外の中では“最も安全性”の高い場所となります。鉄塔や電柱(木製を除く)は金属でできているため、その付近もかなり安全と言えます。ただ、念のため2メートル以内に接近することは避けた方がいいでしょう」

 電柱など背の高い構造物から4メートル以上離れた場所で、かつその頂点から地面まで45度の角度の内側は「保護範囲」と言われ、ほぼ安全な場所となる。もっとも、雷が近くにいた人間へ放電する「側撃」という現象があり、特に雨宿り中の木からの側撃は死亡事故原因で直撃に次ぐ2番目に挙げられるほど。グラウンドやゴルフ場などにいて屋内に避難できない状況ではコンクリート製の電柱のそばならむしろ安全だ。ただ、近づき過ぎてもいけないということだ。

 なお、構造物が導体(金属など)である場合は離れる距離は2メートルでも十分となる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北