「つばさの党」の異様さの正体は…迷惑系YouTuberとは違う「何か問題でも?」なオラオラ意識か

公開日: 更新日:

 政治団体「つばさの党」の代表・黒川敦彦容疑者(45)を含む3名が5月17日、警視庁に逮捕された。容疑は4月28日に投開票された衆議院東京15区の補欠選挙の選挙期間中の同月16日に、他陣営の運動を妨害した公職選挙法違反の疑い(選挙の自由妨害)。その様子は3容疑者らがYouTubeやSNSで拡散させていたため、逮捕前から多くの人々の注目を浴びることとなった。

 拡散された動画を見ると、同党の幹部が他の陣営の街頭演説を大音量で妨害したり、他の候補が乗る選挙カーに詰め寄るといった、およそ選挙運動とは思えない行動をしていたことが分かる。これらの行為に対しては、《つばさの党の行動は明らかに行きすぎ》といった過激さを指摘するものがSNSに続々と上がったほか、《カルト宗教くさいなぁ》といった得体の知れない「異様さ」を感じたとする声も上がっている。

 同党の「異様さ」が生まれた背景には、いったい何があるのか? ITジャーナリストの井上トシユキ氏は、同党の気質を分析しつつ、こう語る。

「つばさの党の何とも言えない怪しさは、他陣営に『凸撃』する様子を自慢げにネットにアップするといった、あたかも善行を実践しているかのようにアピールする『カルト宗教っぽさ』、もしくは『Qアノン的なもの』から来ていると分析します。同党の動画を見てみると、迷惑系YouTuberが漂わせている『気恥ずかしさ』が全く感じられません。迷惑系YouTuberの言動には、どこか『こんなに恥ずかしいことが出来る自分はカッコイイ』という、恥ずかしさを前提とした感情が漂っているものですが、つばさの党の動画にはそれが皆無で、むしろ『何か問題でも?』といった雰囲気が強いのが特徴です。恐らく、本人たちにとっては善行なのでしょう。そして、この意識こそが、同党のカルトっぽさの正体と言ってよいのでは」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」