朝日新聞記者の蓮舫批判、石丸伸二氏への脅迫メール…元公人へのSNSバッシングはシェアもアウト?

公開日: 更新日:

 問題は、直接本人に誹謗中傷しなくても、ネット上に拡散される切り抜き動画や特定候補の批判アカウントをシェアしただけで訴えられるリスクがあることだ。ITジャーナリストの井上トシユキ氏が言う。

「過去の判例をみると、名誉棄損や脅迫で訴えられた元となる投稿を拡散したユーザーが罪に問われたケースがあります。犯罪の認定された人をほう助したとみなされるためで、仮に自分のフォロワーが10人(少人数)しかいなくても理由にはなりませんでした。都知事選の候補者らの批判投稿を見ると、『何者かわからない投稿者』のアカウントをリポストして、それを根拠に持論を述べるユーザーが少なくありません。その“根拠”がフェイクニュースだったり、自作自演のことが多々あるので注意が必要です」

 SNSの投稿表示回数を稼ぐためのインプレゾンビが、自作自演投稿を複数の別アカウントで賞賛して拡散するユーザーがいるからだ。

「また、元の記事やフル動画を見ずに切り取りを引用して、候補者本人らが意味が違うと釈明しても『感じ方は人それぞれだから別にいいじゃないか』と反論する投稿が散見されます。有権者の捉え方は考慮されますが、『この考えはパラハラだと思う』と感情を述べる程度にしておきましょう。本人が否定するのに曲解して『ヒステリーだ』と断言する人がいます。これは誹謗中傷になり得ます。最近はタレントや政治家などの公人のリテラシーも下がっており、メディアの記事どころか、『何者かわからない投稿者』の私見を根拠のベースにして批判するケースが増えています。一般ユーザーはそれを免罪符に情報を精査せずにバッシングに加担しています」(前出の井上トシユキ氏)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」