乗り換えorプラン変更?通信料金見直しのツボ…ドコモ「ahamo」、Yモバが実質値下げ

公開日: 更新日:

妻と子供は「格安」で「無制限プラン」の夫に接続

 楽天の通話が無料なのはネット空間で音声をやりとりしているため。電話回線でやりとりする他社とは仕組みが異なる。ビル間などで通話が不安定になりやすいのは、そのためだ。

「SNSの音声通話もサーバーに負荷がかかったりすると混線しやすい。また、相手の顔を見ながら話すビデオ通話だと、通信量がかさむことになります。通信量を増やさずに通話するには無線LANなどの環境が整ったところで使用することが重要です。そうすれば通話も安定し、通信容量も消費させずに済みます」

 ちなみに1ギガでできるのは、YouTubeの中画質動画視聴だと1時間。LINEの音声通話は約55時間に上るが、ビデオ通話だとわずか3時間15分に減る。

 それぞれのスマホの設定画面などで、毎月の通信量や通話時間などをチェックした上で各社の料金プランと照らし合わせるといい。

 家族でスマホを使い分ける場合はどうするか。

「各社の料金プランは、自宅の光ファイバー回線とのセット割を前提としていることから考えて、多くの家庭は無線LAN環境が整っているはずです。ですから、『通信容量のサイズは小さめで』が基本的な考え方。それでも無制限や大容量が必要なのは家族で外出する機会の多いケース。たとえば、ご主人をeximoの無制限プランにして妻や子供はirumoの3ギガにします。外出先で妻と子供のスマホはご主人のスマホからテザリングできるようにすれば、経済圏をそろえ、なおかつ料金も抑えることができるのです」

 スマホの通信料金はかくも大きな差があるが、手続きを面倒に感じて“乗り換え”せずにいる人がほとんどだ。そんな人ほど家族で見直すとメリットが大きいだろう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北