「赤穂の天塩」が“にがりの塩”にこだわる理由は? 赤穂化成に聞いた

公開日: 更新日:

 年末の風物詩、赤穂藩浅野内匠頭の松の廊下刃傷事件の原因だともいわれている赤穂塩。真偽のほどは定かでないが、赤穂東浜塩田(1626年開墾)をルーツに持つ赤穂化成は400年の歴史を持つ老舗中の老舗。料理に欠かせないあの赤いパッケージの「赤穂の天塩」をはじめ、「天海のにがり」など人気商品の製造販売を行っている。

■9月10日はにがりの日

 また、9月10日を「くじゅう=苦汁(にがり)の日」と制定したのも赤穂化成。赤穂化成が苦汁にこだわる理由とは?

「苦汁は海水を煮詰めて塩を採った後に残る液体のことで、豆腐の凝固剤として使用されています。ここ数年は、苦汁の主成分がミネラル(マグネシウム)であることから、健康・美容のために飲み物に入れたり、料理に使われる方も増えています。『赤穂の天塩』は、世界自然遺産のオーストラリア・シャークベイの天日塩と苦汁を原料とし、播州赤穂にて差塩製法(にがりを戻す)で仕上げています。苦汁成分が含まれているので塩カド(舌を刺激する塩味)がなく、まろやかに感じます」(担当者)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋