著者のコラム一覧
清水国明タレント

1950年、福井県生まれ。73年にフォークソングデュオ「あのねのね」で芸能界デビュー。2011年の東日本大震災以降、NPO法人「河口湖自然楽校」を拠点に被災地復興支援活動に積極的に関わっている。

揺れた瞬間「よしっ、ついに来た」と思える人の生存率は高い

公開日: 更新日:

■「ビビリ」とバカにされても率先して避難を

 もう一つ重要なのは、発災した時に「いいパニック」を起こすことです。大地震って、あらゆる動植物がパニック状態に陥って異常行動を起こすわけです。その時に人間だけ落ち着き払っているというのは、おかしな話。だから、パニックにはパニックで対応する。ただ、体が動かなくなる「悪いパニック」はダメ。火事場のバカ力が発揮できる「いいパニック」を起こすことが大事です。

 阪神・淡路大震災で被災した人たちと話したのですが、ある人は揺れた瞬間に窓ガラス付きのドアを手でバーンと押して開けたものだから、ガラスが割れて手が切れてしまった。彼は「よく考えたら普通にドアノブを回して開ければよかった」なんて言っていましたが、それくらい必死になって飛び出したから助かったのでしょう。

「率先避難」という言葉があります。発災した瞬間に誰よりも早く動いて逃げるという意味。これが非常に肝要なのです。例えば、喫茶店でお茶している時に地震が起きたとしましょう。まず、前提として店に入った時から複数の避難経路を把握。そして、揺れたらすぐに避難経路付近の安全地帯に逃げることです。揺れが収まった後、周囲から「アイツはビビリだ」「臆病者」と言われたら、「ちょっとトイレに行ってくる」とか言ってゴマカしたらいいわけです。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋