疑獄事件と株価の関係は…自民派閥パーティー裏金事件でも今年の最高値うかがう状況

公開日: 更新日:

 連日、自民党派閥のパーティー券裏金事件が騒がれている。「令和のリクルート事件」なんていわれ、追い込まれる岸田首相の支持率は急落の一途。政権の大危機である。

 こうなると、政治の不安定を嫌う株価も急落しておかしくないのだが、どうしたことか、日経平均は再び3万3000円台に戻り、今年の最高値をうかがう状況だ。

 政界の疑獄事件と株価は関係ないのだろうか。

 結論からいえば、あまり影響はない。1988年に発覚したリクルート事件では翌年に竹下内閣総辞職、参院選で自民大惨敗だったが、ご存じのように株はバブル相場を続け、89年末には3万8915円の史上最高値を記録したものだ。

 92年から93年にかけて東京佐川急便事件や金丸脱税事件が起きた時も、株価は1年半で1割程度下落したにすぎない。宮沢自民党政権が下野し、非自民の細川政権ができるという55年体制の崩壊、政治の大混乱期だったが、株価は暴落しなかった。

 なぜなのか? 「外国人投資家が狼狽(ろうばい)しないから」という見方もある。ではアメリカではどうなのか。疑獄事件といえば「ウォーターゲート事件」が代表的。あの時はニクソン大統領が任期途中で辞任に追い込まれ、株価は45%も大幅下落している。ただし、その大きな原因はニクソンの不正行為よりも、ニクソン・ショックによる通貨制度の混乱と、それに続く中東戦争やオイルショックが影響したと分析されているのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」