「空間デザイン心理学」とは…ソファの位置で離婚も!間取りと家具の配置で人間関係は変わる

公開日: 更新日:

暖炉が欲しい心理は何?

「例えば、椅子があると人は座ります。しかし、その椅子が相手に背を向けていたら、会話は成立しません。同じように家具や住まいの構造が、私たちの行動や感情を規定するのです」

 たとえば、大きなリビングがあってもそれが各部屋につながる通路になっていたら落ち着いて暮らせない。喫茶店では入り口や通路沿いを避け、奥の空間を選びたくなるのと同じだ。これは動物としての本能に基づくものだという。

「夫婦間の問題も、家具の配置によって影響を受けることがあります。先日出会ったある男性の家庭では、リビングのソファがキッチンに背を向けていたため、自分がテレビを見ている間、妻が孤独になっていることに気づきませんでした。その結果、夫婦は離婚してしまいました」

 こう聞いて心当たりがある男性読者も多いのではないだろうか。しかしご安心を。高原さんは改善の例を挙げる。

「ソファの向きをキッチンやダイニングに対して90度に変えます(図)。それだけでお互いの姿が視野に入り、夫婦間に会話が生まれ、関係が改善されたケースもあります」

 リフォームを考える際はどうしても見栄えに注目しがちだが、高原さんは安易な外見主義に警鐘を鳴らす。

「おしゃれでかっこいい壁や家具が本当に幸せにつながるかは別問題です。見た目よりも、その空間がその人のニーズや人生に合っているかどうかが重要なのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」