企業調査で分かった異次元緩和の“汚点” ジャブジャブ融資はやはり有効活用されていなかった

公開日: 更新日:

 日銀が金融政策を変更し「金利のある世界」が本格的に戻ってきたが、10年以上もの長すぎた異次元金融緩和の“汚点”が、またひとつ明確になった。東京商工リサーチのアンケートで、2割超の企業が「金融機関から使途のない借入金がある」と答えたのだ。

 アンケートは日銀が先月31日に政策金利を0.25%へ引き上げると決めたことを受け金融機関の貸し出しへの影響を探る目的で、今月1~13日に実施。金融機関からの借入金がある3432社から回答を得た。その結果、「使途のない借入金がある」と回答した企業は20.9%に上ったという。

 もちろん最多は「すべてに使途がある」の79.0%ではあるのだが、一方で、2割超もの企業が使い道がないのに借金しているという事実に驚いてしまう。ゼロ金利政策のなせるわざだ。これらの企業のうち6割が、今後、金利が0.5%上昇したら、返済するなどして借り入れをやめると答えている。

「日銀が長期にわたる金融緩和で市中にジャブジャブと資金を供給したものの、実需の伴わない融資だったので、資金が使われることなく滞ってしまった。それが今回のデータに表れた形です。アベノミクスの異次元緩和の大号令の下、日銀の顔色をうかがう金融機関は、融資を増やさなければなりませんでした。しかし、企業は内部留保を増やしているほどですから、融資を受けても使わない。ゼロコストだから借りておきましょう、というのが実態でした」(金融ジャーナリスト・森岡英樹氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり