著者のコラム一覧
田崎健太ノンフィクション作家

1968年、京都市生まれ。ノンフィクション作家。早大卒業後、小学館入社。「週刊ポスト」編集部などを経て、99年末に退社。著書に「W杯に群がる男たち―巨大サッカービジネスの闇 」(新潮文庫)、「偶然完全 勝新太郎伝」(講談社+α文庫)、「真説・長州力 1951-2018」(集英社文庫)、「電通とFIFA」(光文社新書)、「真説・佐山サトル」(集英社インターナショナル)、「ドラガイ」(カンゼン)、「全身芸人」(太田出版)など多数。

敗れた日本戦でも露呈 コロンビアは不思議な“一流国”

公開日: 更新日:

 ロドリゲスやファルカオ、Ju・クアドラードを擁した今回のコロンビア代表もその系譜にある。彼らはブラジルやアルゼンチンに拮抗する攻撃力を見せて、南米予選を勝ち抜いてきた。

 ただし、その「拮抗する攻撃力」には“ハマれば”という前提がつく。

 19日の日本―コロンビア戦。ブラジルやアルゼンチンならば、1人少なくなっても、そして1点リードされても、慌てることなく、まず「勝ち点1」となる引き分けを確保しただろう。そして体力の消耗を防ぎながら、数的優位な相手をじらし、逆に精神的に追い込んでいく。彼らには前線に1人で得点できるアタッカーがいる。「勝ち点3」を取られるならば、引き分けでいいという空気を醸成していくのだ。その守りに入ったときが、彼らの狙いどころでもある。ブラジルには「フッチボウ・エ・デターリャ」という諺がある。これは「サッカーは細部に宿る」とでも訳せるだろうか。試合の趨勢は、ちょっとしたプレーで決まるという意味だ。

 そのちょっとした差を見逃さないのが本当に強い国だ。W杯優勝経験のあるごく一握りの“超一流国”と、“一流国”の差が、日本戦に表れたといってもいい。

 もちろん今後、この大会でコロンビアが劣勢をはね返すかもしれない。そうなれば、彼らは超一流国との壁を少し乗り越えることになるだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末