「ヒトがいまあるのはウイルスのおかげ!」武村政春著

公開日: 更新日:

 インフルエンザが大流行している。原因はいわずもがな、インフルエンザウイルスへの感染だが、なぜこれほどまでに猛威を振るうのか。そもそも、ウイルスとは何なのだろうか。

 その答えを教えてくれるのが、武村政春著「ヒトがいまあるのはウイルスのおかげ!」(さくら舎 1500円+税)である。ウイルスといえば病気の原因というイメージが強く、何とも不思議なタイトルだが、本書ではウイルス研究の第一人者が、ウイルスの生態を余すところなく紹介している。

 ウイルスは「生物」と「物質」の隙間的な存在だ。生物は脂質でできた膜に包まれた細胞でできており、外界から取り入れた物質でエネルギーをつくる代謝の仕組みと、自分と同じ仲間を増やす自己複製の機能もある。ところが、ウイルスにはこうした仕組みがない。細胞を持たず、代謝を行わず、自己複製もできない。それでは、なぜインフルエンザのような重い症状が表れるのか。ウイルスとは、遺伝子となるDNAあるいはRNAが、タンパク質でできたカプシドという殻で包まれた単純な構造でできている。そして細胞内に入り込むと、自身の殻を壊して遺伝子の元を放出。すると細胞は、ウイルスをせっせと複製するウイルス工場となってしまう。1個のウイルスでも、24時間後には100万個になるという爆増ぶりだ。

 麻疹や肝炎、エイズなど、恐ろしい病気の原因となるウイルスだが、実は近年、人間の胎盤やヒトゲノムは、太古の昔にウイルス感染して変異し、できあがったものであるという研究報告がある。さらに本書では、かつて生物だったとみられる新たなウイルスについても解説している。果たしてウイルスは、敵なのか味方なのか?

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり