著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「オーディションから逃げられない」桂望実著

公開日: 更新日:

 いるよなあこういうやつって、と思わず納得してしまうのが太一だ。この小説のヒロイン渡辺展子と結婚することになる男だが、とにかく軽い男である。

 なんとかなるさ、というのが口癖の男だが、自分の両親が泊まるホテルの予約を忘れるのである。展子と太一が暮らす家は狭いので泊めることはできない。大丈夫だよ、キャンセルが出るんじゃないかなあと太一は言う。

 計画的に行動すれば何も問題が起きないのに、どうしてこの人はそれができないのか、と展子がいら立つ場面である。すべてがこの調子なのだ。ようするに、粗忽で、大ざっぱで、頼りにならない男である。もちろん長所もあって、それはとことん人がいいこと。パンを作らせてもだめで、レジを担当させると計算を間違うし、これはダメだと思っていたら、接客は天才的で、ようやく展子はほっと安心する。

 渡辺展子が中学1年のときから始まって、やがて結婚し、母親となり、ついには経営者となるまでのヒロインの半生を描く長編だが、生真面目な展子はがつんがつんと前に進んでいくので、ちょっとつらくなることがある。そういうときに、この太一の造形が物語の息抜きになっていることに留意。生きているときはいろいろ迷惑をかけられたけれど、死んでしまうと、いいやつだったなあと思い出すような男だ。いや、太一は死んでないんだけど。パン屋経営興亡記でもある。 (幻冬舎 1500円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  3. 3

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  4. 4

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    だから高市早苗は嫌われる…石破自民に「減税しないのはアホ」と皮肉批判で“後ろから撃つ女”の本領発揮

  2. 7

    中居正広氏vsフジテレビは法廷闘争で当事者が対峙の可能性も…紀藤正樹弁護士に聞いた

  3. 8

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  4. 9

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  5. 10

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及