動物たちの生きざまから人生哲学を学ぶ

公開日: 更新日:

 サイ・モンゴメリー著「動物たちが教えてくれた『良い生き物』になる方法」(古草秀子訳 河出書房新社 1750円+税)では、動物を愛するナチュラリストであり、ベストセラーを持つ作家が、叙情的な文章で動物たちの生態を紹介するとともに、彼らから得た“学び”をつづっている。

 ある年のクリスマス、著者は自宅の鶏小屋へ卵を集めに向かった。すると、一羽の鶏が小屋の隅に首を突っ込んで横たわっていた。脚を持って引っ張り出すと、一緒に出てきたのは純白のオコジョ。クルミほどの小さな頭に漆黒の目、そして口周りは鶏の深紅の血で染まっていた。

 大事に育てた鶏が殺されたのだから、オコジョに反撃してもよさそうなものだが、怒りはまったく感じなかったと著者は言う。目の前にいるのは体重わずか250グラムほどのかわいい生き物だが、世界最小の肉食動物の一種であり、ライオンのような獰猛さが凝縮されていた。自分の数倍もある獲物を一撃で仕留めることができ、1日の食事量は体重の3分の1にも及ぶ。そのオコジョから「私の獲物を返せ」とばかりの恐れを知らぬ視線を向けられ、かえって畏敬の念を抱いたという。

 同時に著者は、自身の母を思い出した。貧しく、田舎で、女性という三拍子揃った逆境で育ちながら、大学で学び、卒業生総代になり、FBIに就職した母。その生きざまが、生きるためのいちずな獰猛さを備えた純白のオコジョと重なったのだ。

 リーダーとしてのあり方を示してくれたエミュー、触れ合いと友情の素晴らしさを教えてくれた巨大ミズダコなど、動物を見る目線を変えてくれる本書。“動物から学ぶ”という姿勢を持つことで、人間らしさとは何かを考え直すきっかけにもなりそうだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり