「ちょい空腹がもたらすすごい力」石原結實著

公開日: 更新日:

 長寿大国の日本だが、100歳以上の人が増え続けている一方、55歳以下の“若死に”も増加している。その要因のひとつとして、医師である著者は「空腹を経験したかどうか」を挙げている。

 昭和初期までに生まれた日本人の多くは、戦争などさまざまな事情から空腹を余儀なくされた。2000年、この空腹こそが健康長寿に役立つことを、マサチューセッツ工科大学のL・ギャラン教授が明らかにしている。生物が飢餓状態になると細胞の老化を防いで寿命を延ばす働きを持つ「サーチュイン(sirtuin=長寿)遺伝子」が目覚める。そして、老化や病気の元凶物質とされる活性酸素の攻撃から、細胞や遺伝子を守ってくれることが分かったのだ。

 逆に、満腹時ほど免疫力は低下するのだという。血液中に糖や脂肪が飽和していると、それを食べる白血球も満腹状態となり、外来の細菌や体内で発生したがん細胞などの有害物質を食べようとしないためだ。

 むしろ、空腹で血液中にも栄養素が不足している時の方が、白血球も空腹となって外敵をむさぼり食う。つまり、免疫力がアップするわけだ。

 しっかり食べないと便の出が悪くなって体に悪いと一般的には思われているだろう。しかし、食べないことで胃への血流が少なくて済む分、大腸や腎臓、膀胱(ぼうこう)など排泄臓器への血流が良くなる。そして代謝が活発になり、排便・排尿・発汗が促進されるという。

 本書では、朝食代わりにジューサーで作ったニンジン・リンゴジュースを飲む朝食抜き断食法や、朝から夜まで、このジュースと黒糖入りショウガ湯のみで過ごす1日断食の方法などを紹介。空腹状態をつくりだすことで病気を退け、寿命を延ばすヒントを伝授している。

(ワニブックス 1100円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?