「『死刑になりたくて、他人を殺しました』」インベカヲリ★著

公開日: 更新日:

 2021年10月、京王線車内で映画「ジョーカー」の主人公のコスプレをした男がサバイバルナイフで乗客に切りつけ、車内に放火した。動機は「2人以上殺して死刑になりたかった」から。

 秋葉原無差別殺傷事件(08年)や東海道新幹線車内殺傷事件(18年)などがすぐに思い浮かぶように、近年、死刑になるために事件を起こす無差別殺傷犯が目立っている。彼らはなぜ自殺ではなく、殺人を選んだのか。

 この問いに向き合ってきた10人が著者のインタビューに応じた。

 犯人の友人、死刑囚に寄り添う人、加害者の家族を支援する人、研究者らが、それぞれの視点で語っている。

 人々に無視され、ひっそり死ぬくらいなら、大勢の人に、憎まれて死にたい。そのほうが救いになる、そういうことではないのか(教誨師)。

 人を巻き込んで踏ん切りをつける。アメリカの銃乱射が、日本の拡大自殺に当たるのでは(社会学者)。

 無差別殺傷犯は事件前から自殺未遂を繰り返していることが多い。逆に言えば、死に切れない意気地なし(刑務官)。

 自殺と殺人は表裏一体。日本は犯罪数が少ない安全な国だが、15歳から39歳の死因の1位が自殺という事態は、犯罪が少ないことの裏返しなのかもしれない。自殺や殺人に至らないまでも、生きづらさを抱えて何とか踏みとどまっている人が水面下に無数にいると思うと怖くなる。健全な社会ではない。

 加害者家族支援を行っている人は、「世界的に見て、日本は最も加害者家族が生きづらい国」と感じている。転居するなら多様性に寛容な大都市を勧めるという。

 一見自由なようで、実は狭い世間の常識や同調圧力にがんじがらめ。生きづらさが絶望や怒りを生む。普通に生きている「私たち」と、やってしまった「彼ら」は、紙一重なのかもしれない。

(イースト・プレス 1870円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  3. 3

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  4. 4

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    だから高市早苗は嫌われる…石破自民に「減税しないのはアホ」と皮肉批判で“後ろから撃つ女”の本領発揮

  2. 7

    中居正広氏vsフジテレビは法廷闘争で当事者が対峙の可能性も…紀藤正樹弁護士に聞いた

  3. 8

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  4. 9

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  5. 10

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及