「簡単ルールで 突然、美文字が書ける」萩原季実子著

公開日: 更新日:

 紙に手書きの文字を書く機会は少なくなった。そのせいか、いざ一筆箋などにお礼などを書こうとすると自分の字の下手さに愕然(がくぜん)とする。とはいえ、いまさら字を習うのも時間がかかりそうでちゅうちょしていた。しかし、本書の美文字ルールを知れば、タイトルの通り“突然”うまい字が書けるようになるという。半信半疑ながらさっそくやってみた。

 書き方以前のルールとして、紙の位置は利き腕の延長線上に置くのが正しいということを初めて知った。これまで紙は体の正面に置いていたが、書いているうちに手で字が隠れて姿勢が崩れ、字がななめになりやすいそうだ。本書の通り、右利きなので体の正面からやや右寄りに紙を置いて文章を書いてみたら、なるほど真っすぐに書けて姿勢も崩れなかった。

 さて、いよいよ字の練習に入る。まずは大人っぽく美しいひらがなの書き方だ。例えば、「け」「は」「ほ」など縦2本線グループのひらがなは、「縦線を平行に書く」だけで美文字になるという。確かに自分の字を見てみると、1本は真っすぐ、もう1本は斜めに傾いて転びそうになっている。そこで平行を意識して「け」を書いてみたところ、すらりと立った美しい字が書けた! わずかな違いですぐに変わるとは驚きだ。

 漢字のルールも実に簡単。右ハライが苦手だったが、「しんにょう」など低い位置からの右ハライは横に伸ばしたあと最後をやや右上に向かってはらう。「来」など高い位置からの右ハライは、最後を真横にスッとはらえばいいという。おぉ!あっという間にバランスの取れたかっこいい字になった!

 デジタル時代だからこそ、たまに見せる美文字がビジネスの武器になるかもしれない。 

〈浩〉

(ダイヤモンド社 1430円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり