「みんなケンジでご機嫌だべや」土肥美帆著

公開日: 更新日:

「みんなケンジでご機嫌だべや」土肥美帆著

 北海道・小樽の浜辺に暮らすボス猫・ケンジの「ゆるい」日常を撮影した人気写真集の第2弾。

 漁師の家で生まれ育ったケンジは現在8歳。体重8.5キロの巨漢だが、穏やかな性格で無用な喧嘩は避ける「PEACEでLOVEな猫」。

 テリトリーの拡大を図ったケンジは、持ち前のキャラクターを発揮して新しく出会った住人たちからも好待遇を受け、9つもの名前を持つ。

 そして、ブッチャーという名前をつけてくれた家を気に入ったケンジは、その家に上がり込んで暮らし始める。

 悠々自適の暮らしを手に入れたケンジだが、ボス猫業を忘れたわけではない。

 朝、ブッチャー邸でご飯を食べたら、パトロールに出発。西へ東に気の向くまま歩き回り、日に何度か浜へ顔を出してはボス業をこなし、漁師さんから取りたての魚をもらい、そしてブッチャー邸に帰宅後はお気に入りのソファの上で一日の疲れを癒やす。

 そんなケンジの暮らしに密着して、周りの人の気持ちをゆったりと幸せにしてくれる、そのご機嫌パワーの秘密を探りながらページは進む。

 語源が「寝子」といわれるほどよく寝る猫だが、ケンジのご機嫌の秘密のひとつもやはりお昼寝。

 天気のいい日は浜で海風に吹かれながら、ブッチャー邸では魚の玩具を抱えて毛布の中で、時には油断してまるで野生の心得を忘れたかのように、あおむけになってなんとも気持ちよさそうに眠っている。

 かと思えば、積もった新雪の上を涼しい顔で散歩したり巨体をものともせず「華麗な」ジャンプを見せたり、デッキに前脚をかけてなにやら語りだしそうなオヤジ風のケンジをはじめ、仲間とともにいる姿や物陰からおっかなびっくり顔でのぞく姿など、どのケンジもいとおしい。

 そんなケンジを見ていると、ささいなことでイライラしたり悩んだりしている自分がバカらしくなる。きっと周囲の人たちも、そんなケンジの包容力に癒やされ、心が軽くなるから、ついつい声をかけたくなるのだろう。

 北海道の冬は厳しい。ケンジのテリトリーの浜とブッチャー邸のある住宅街も雪によって分断されてしまう。

 暖かい室内でぬくぬくと暮らすケンジを見て、運動不足やテリトリーのボスの座を失うことを心配したブッチャー邸の「お父さん」は冬の間、車でケンジを浜の漁師さんのところまで送り、帰りは漁師さんがブッチャー邸まで車で送り届けるようになったという。まるで重役出勤だ。

 そうまで人々に愛されるケンジ。地域に幸せをもたらす一匹の猫が、写真を通して今や遠く離れた、まだ会ったこともない人たちの心も和ませる。

 きっと本人、いや本猫はそうと知らずに今日もひょうひょうとパトロールを楽しみ、お気に入りのスポットでお昼寝をしていることだろう。

(河出書房新社 1595円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり