公開日: 更新日:

「生成AI 『ChatGPT』を支える技術はどのようにビジネスを変え、人間の創造性を揺るがすのか?」小林雅一著

 登場から、あっという間に身近になってきた生成AI。それって一体なに?

「生成AI 『ChatGPT』を支える技術はどのようにビジネスを変え、人間の創造性を揺るがすのか?」小林雅一著

 長い書名が本書の中身をほぼ言い尽くしている。生成AI本は多くがその紹介だけで終わっている観があるのだが、本書は社会とビジネスへの影響を具体的に語っているところが持ち味。

 たとえば真っ先に反応したのが学校。生徒たちの作文の宿題などはチャットGPTが難なくこなしてしまう。それどころか大学院の博士論文までそれらしいものを仕上げる能力があるため、大学教授たちは戦々恐々としている。生成AIに書かせた論文を果たして見破ることができるのかと大騒ぎなのだ。

 企業でもゴールドマン・サックスなどは従業員の利用を制限し、通信会社のベライゾンは仕事での利用を禁止。顧客情報の保護が理由だ。また韓国のサムスンも迷ったあげく対話型AIの社内利用を禁止。ここにデータを入力すると自社の情報がAI事業者のサーバーに保存されてしまうからだ。オープンAI社はチャットGPTを通じて入ったデータはソフトの改良用の機械学習には使わないと明言しているが、絶対安全と言い切れないのがネット時代だ。

 著者は海外で新聞社勤務の経験を持つ情報セキュリティーの専門家。新しい時代の到来をわかりやすく解説している。 (ダイヤモンド社 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメンテーター「早口すぎて何を言っているのか聞き取れない」ワースト5はこの人たちだ

  2. 2

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 3

    くすぶっていた木村拓哉&新垣結衣“身長差問題”は杞憂? 「教場0」で相まみえるシーン複数

  4. 4

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  5. 5

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  1. 6

    悠仁さまは東大志望でも…一般受験生が選ぶなら"定評ある"トンボ研究の大学は?

  2. 7

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  3. 8

    長澤まさみ&綾瀬はるか"共演NG説"を根底から覆す三谷幸喜監督の証言 2人をつないだ「ハンバーガー」

  4. 9

    NHK紅白歌合戦にSnow Man&新旧キンプリメンバー担ぎ出す動き…昨年は過去最低視聴率

  5. 10

    復調気配フジ月9の次回作、鈴鹿央士&松本穂香に重圧…目黒蓮「海のはじまり」視聴率アップも束の間