「争いばかりの人間たちへ ゴリラの国から」山極寿一著

公開日: 更新日:

「争いばかりの人間たちへ ゴリラの国から」山極寿一著

 ゴリラはこれまで100年以上も、暴力的で好戦的な動物とみなされてきた。しかし、40年余りアフリカに通ってゴリラの暮らしを体験した著者は、彼らが慈愛に満ちた家族生活を送り、巧妙なルールによって暴力の発現を抑えていることを知る。

 たとえばニホンザルは老いると若くて強いオスに群れから追い出されるか、あるいは控えめな態度で群れに残るしかない。しかしゴリラは、父親が離乳した子どもを育児する。子どもに頼られるようになると背中の毛が白銀色に染まり、暗い森の中で光輝くようになる。息子たちは成長して力が強くなっても、そんな父親を邪険に扱うことはない。外から強いオスがやって来ても息子たちは父親を見捨てることはないという。

 また、自分より優位な者同士のケンカに介入し、どちらにも加勢せず、ケンカを鎮める。勝者をつくって終わらせるのではなく、ケンカそのものをやめさせようとするそうだ。

 人間は負けないことが勝つことと同一視され、自己実現を目標とし、個人の利益ばかりを追求する世にしてしまった。だがゴリラ同様、私たち人類の祖先も平和で平等を希求する社会をつくっていたはずである。めまぐるしく価値観が変わる現代社会を、霊長類学者が「ゴリラの目」で見つめ直す。

(毎日新聞出版 1760円)

【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」