著者のコラム一覧
佐高信評論家

1945年山形県酒田市生まれ。「官房長官 菅義偉の陰謀」、「池田大作と宮本顕治 『創共協定』誕生の舞台裏」など著書多数。有料メルマガ「佐高信の筆刀両断」を配信中。

上岡龍太郎には桂米朝と共通する「品のある笑い」があった

公開日: 更新日:

上岡龍太郎(2023年5月19日没、享年81)

 テレビ番組で一度同席しているはずなのである。しかし、それがどんな企画でだったのか思い出せない。言葉をかわしたのかも覚えていないが、静かで品のある印象だった。

 父親が人権派の弁護士だったという。わが師の久野収から、反戦運動を一緒にやったと聞いたような気もする。

 是非どこかで対談をと思いながら、2000年に引退されて、それはかなわなかった。その後はほとんど公の席に顔を見せなかったらしいが、桂米朝の葬儀には出たという。

 それを知って、さもありなんと思った。品のある笑いに共通性がある。上岡もおさらいしている場面は見せなかったというが、しかし、稽古していなかったわけではない。

 師弟物語を『夕刊フジ』に連載していた時、弟子の桂枝雀と米朝にそれぞれインタビューした。実にゼイタクな時間だった。

 米朝はその著『落語と私』(ポプラ社)を、自分の師匠の桂米団治から言われた次の言葉で結んでいる。

「芸人は、米一粒、釘一本もようつくらんくせに、酒が良(え)えの悪いのと言うて、好きな芸をやって一生を送るもんやさかいに、むさぼってはいかん。ねうちは世間がきめてくれる。ただ一生懸命に芸をみがく以外に、世間へおかえしの途はない。また芸人になった以上、末路哀れは覚悟の前やで」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」