アレルギーで悩むなら古いカーペットやソファを捨てる

公開日: 更新日:

 では、どこにダニが多く、どんな対策を講じればいいのか。
「特に多いのは、寝室、衣類を置いているところ、リビングの3カ所。ダニ対策の基本は、増殖を防ぐ、家にいるダニの数を極力減らす、です」

 具体的には、チリダニのエサになるチリやホコリを頻繁に掃除。布団はこまめに干し、掃除機をかける。マットレスなども掃除を怠らないようにし、早めのサイクルで買い替える。シーズン中ほとんど着なかった衣類は処分し、保管したいものは密閉容器に乾燥剤と一緒に密閉し、外に出しておくのはよく着る衣類だけにとどめる。

 リビングはソファ、クッションが要注意。ダニが中に入り込みにくい革や合皮製に。布地のものはNG。カーペットはダニの温床になるので、アレルギー患者がいる家庭では使わない。
「ダニはめったなことでは死滅しません。たとえば、ダニがついた布を洗剤液に1週間つけても完全には死滅せず、洗濯機や掃除機を使っても必ず生きたダニが残ります」

 そして、1匹のメスダニは生きている間に100個程度の卵を産むので、数カ月後には莫大な数に増殖する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり