著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

経口投与に代わる試み HIV治療は「レーザー投薬」が最先端

公開日: 更新日:

 現在は経口投与されているHIV治療薬を、もっと効果的に体内の必要な場所に投薬するために「レーザーを使う」という最先端の試みが発表され、話題になっています。この方法がHIV治癒の決め手になるかもしれないからです。

 TEDカンファレンス(あらゆるジャンルの第一線のスピーカーが参加する世界規模の講演会)の最新のビデオ配信によれば、この研究を行っているのは南アフリカのレーザー・サイエンティストとして知られるペーシェンス・ムタンジさん。

 薬の経口摂取は現在のところ最も簡便で効果的な方法ですが、胃腸など内臓を経由している間に希釈されます。特に、血液中のHIVウイルスを減らし、CD4細胞を増やす働きがある抗HIV薬は、経口投与の際の強い副作用以上に、HIVウイルスが隠れている体内のリザーバー(貯蓄部位)に届くまでに、大幅に希釈されてしまうという問題があります。

 リザーバーはリンパ節、神経系、肺などにあり、抗HIV薬を投与している間はウイルスは眠っていますが、投与を中止すると再び新たな血液中の細胞に感染する可能性があるといわれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり