重篤な糖尿病発症も “子供の感染症”は大人も侮れない

公開日: 更新日:

 おたふく風邪(流行性耳下腺炎)や子どもの夏風邪「ヘルパンギーナ」が流行の兆しをみせている。国立感染症研究所(感染研)のまとめによると、おたふく風邪は前回流行した2010年に次ぐ高水準にあるという。子どもに多い病気だが、軽く見てはいけない。大人がかかると重い合併症を発症する危険性がある。

 感染研の集計によると、6月20~26日は1医療機関あたりのおたふく風邪の患者報告数が1.13人。宮崎(3.03人)を筆頭に佐賀(2.91人)、鹿児島(1.95人)、福岡(1.76人)と九州全域に広がっているほか、大阪(1.72人)、神奈川(1.22人)、埼玉(1.44人)など大都市圏でも目立っている。おたふく風邪は4~5年周期で流行を繰り返し、今回は2010年に次ぐ高い水準だという。弘邦医院(東京・葛西)の林雅之院長が言う。

「以前は秋から春先に流行する病気でしたが、いまは季節に関係なく流行する傾向にあります。原因菌であるムンプスウイルスは、くしゃみやせきなどを介して広がります。そのため、学校で集団感染しやすいのです。18日前後の潜伏期があり、最初は首に痛みが出ます。その後、耳の付け根から顎にかけて耳下腺が腫れ、1週間から10日程度うまく噛めない、飲み込めない、会話ができないという症状が出ることがあります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり